コラムニスト:川原 悠
子育てをしていると氣になるお腹の風邪は、
いわゆる嘔吐下痢の状態ですね。
この時は体内のウイルスを
体外に出してしまえば回復すると言われています。
この時に何を氣をつけて観察をしていけば良いのか?
それは乳幼児だと特に一氣にすすみやすくなる脱水です。
乳幼児は回復のスピードも早いですが、
ぐったりするまでのスピードも早いのです。
脱水の時には
反応が減りぐったりする、
目がうつろになる、
皮膚がかっさかさ、
唇(特に大腸のサインの下唇)が荒れる、
というような症状が見られます。
嘔吐を繰り返し
特に下痢を繰り返す場合は
一氣に脱水が進みやすいことがあります。
このような脱水症状がある時は
病院を受診して点滴してもらうことも考えたいところですね。
嘔吐下痢の時に我が家が行うことを紹介します。
まだ話すことができない子どもは
ムカムカして嘔吐しそうな時に
事前に伝えることは難しいです。
ですので、
我が家では嘔吐をしても良いような
環境作りをするので、
シーツの上に防水シーツをひいて
その子のお氣に入りのバスタオルをセッティングします。
母乳が飲める子だったら
欲しがる時にちょこちょこあげる、
飲んでない子だったら
白湯に天日のお塩と蜂蜜
(なければ黒糖、蜂蜜は品質は注意です。
1歳未満の子には黒糖も蜂蜜も不可です。)を
チビチビと飲ませます。
最初はほんの少量から、
そこから嘔吐がないことを確認しながら
水分量を増やしていく、
という形で飲ませていきます。
嘔吐がある時には何を食べても嘔吐しますので、
基本は食べたがっても蜂蜜を口に入れていきます。
嘔吐が落ち着いたら
大抵は下痢をし出すことが多いのですが、
その時は便の状態を見ながら
食べさせるかどうかを判断していきます。
便を通してウイルスを出しきれば後は落ち着くのですが、
下痢はしばらく回復に時間がかかります。
すぐに回復しないでも焦らないでくださいね。
ここで下痢止めや吐き氣止めを使うと
ウイルスの排出を止めてしまいますので、
回復には更に時間がかかるようになっていきます。
リンゴの葛煮や
リンゴを塩とほんの少しのお水で煮込んだ物を
食べさせることが多いです。
リンゴは消化器系や
お通じの働きを担っている大腸の働きを
整えてくれる食材になりますよ。
リンゴは嘔吐下痢の回復時には
ぴったりの食材になるのですね。
あとは排便状況を観察しながら
食べる物の形状を柔らかい物から
硬い物へと上げていきます。
こういう時に氣になるのは、
特にオムツを使用しているお子さんに
ありがちなお尻のかぶれ。
お子さんの お尻かぶれにも活用できる
クリームレシピをご紹介しますね。
【お尻かぶれのクリームレシピ】
材料
・ガラス瓶
・みつろう2g
・キャリアオイル15g(酸化しにくいMCTオイルやホホバオイルなど)
・ラベンダー精油1滴
作り方
・みつろうとキャリアオイルを湯煎して溶かす
・全部溶けきったら湯煎からあげてラベンダー1滴を入れて混ぜる
・固まりきったら出来上がり
何かをあえて塗ることは
基本的にはほとんどしない我が家ですが、
痛そうでおむつ替えの度に泣く場合は
このクリームを作ります。
お母さんのちょっとした皮膚トラブルや
擦り傷にも使用していただけますよ。
ラベンダーのハーブウォーターがあれば
それでも良いかと思います。
嘔吐下痢の時は洗濯物が増えたりと
いつもよりもすることが増えますが、
そういう時こそお母さん自身も
しっかりエネルギー補給をして
一緒にお昼寝をして
お子さんの回復に
ゆっくり寄り添われてくださいね。
アストロ望診インストラクター 川原悠
✤メルマガ✤
https://www.reservestock.jp/subscribe/199899